唐長文様一筆箋 瓢箪 / 白地ベージュ
唐長文様一筆箋 瓢箪 / 白地ベージュ
様々なシーンで活躍してくれます。裏面には文様に込められた意味が記載されています。
相手の方を想い選んだ文様にあなたのコトバを重ねていただくのも素敵です。
また、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。豊富な種類の唐長文様と色の世界をお楽しみいただけます。
いくつかの文様を集め、その日の気分で選ぶのも楽しいです。罫線が入っていないので自由にお使いいただけます。また、便利な罫線の台紙が付いているのもうれしいですね。
サイズ・注意事項
サイズ:縦約80mm×横約180mm
ネコポス:対応商品
この商品はネコポス1箱につき15個まで同梱可能です。(予め注意事項をご確認ください)
ラッピング:不可
数量
関連商品
-
唐長文様 一筆箋 影牡丹唐草
-
唐長文様 一筆箋 宝づくし
-
唐長文様 一筆箋 角つなぎ
-
唐長文様 一筆箋 大牡丹
-
唐長文様 一筆箋 信夫の丸
-
唐長文様 一筆箋 桜草唐草
-
唐長文様 一筆箋 葵唐草
-
唐長文様 一筆箋 天平大雲
-
唐長文様 一筆箋 鳳凰丸唐草 / 白地グレー
-
唐長文様一筆箋 南蛮七宝 / 白地ベージュ
-
唐長文様一筆箋 双葉葵 / 生成り地グリーン
-
唐長文様一筆箋 影日向蘭 / 水色地パープル
-
唐長文様一筆箋 変わり観世水 / 白地水色
-
唐長文様一筆箋 花鳥立涌 / 白地水色
-
唐長文様一筆箋 細うず / 白地水色
-
唐長文様一筆箋 若松 / 水色地グレー
-
唐長文様一筆箋 梅桜 / ピンク地ピンク
-
唐長文様一筆箋 九曜紋 / 白地水色
-
唐長文様一筆箋 瓢箪唐草 / 水色地白
唐紙(からかみ)とは、和紙に木版手摺によってうつしとられる美しい装飾紙をさし、平安時代に文字を書くための詠草料紙(えいそうりょうし)として用いられたことが起源とされます。
文様と色で彩られた美しい唐紙は、人間の大切な思いや願いを言葉と共に運び、文様により運ばれた言葉は、誰かが誰かに宛てたものだけに留まりませんでした。雲母引きや雲母摺などの唐紙に書き記された「古今和歌集」や「三十六歌仙」は、王朝芸術の名宝として1000年の時をこえて、今なお私たちの目の前に煌めく日本の美として存在しています。
江戸時代初期、王朝文化の復興を目指し出版された「嵯峨本」は、本阿弥光悦、角倉素庵らの一派が、京都の嵯峨の地を舞台に刊行された書物で、「光悦本」、「角倉本」とも呼ばれています。私どもの初代がこの「嵯峨本」に携わったと伝えられており、唐紙に書が相まった陰影の美しさは美術的にも工芸的にも特筆すべきものがあります。
雲母唐長では、このように文様に文字を重ねた美しさを愛でる美意識を文化として伝えるため、今の暮らしに普段遣いにお使いいただけるような文様一筆箋をご用意いたしました。誰かのことを思って選んだ文様の意味や物語とともに、手書きで思いをしたためて届ける時間を私たちは大切にしています。
文様と文字の重なりから生まれるあなただけの一期一会の美の喜びを、きっと、楽しんでいただけることでしょう。贈り物に添えて
贈り物にちょっとした気持ちを文様一筆箋に記して添えてみませんか。
手書きの言葉が受け取られる方の心をよりあたたかくしてくれそうです。書類に添えて
お渡しする書類にひと言添えて…仕事のご縁がつながっていきそうです。
文様一筆箋は簡単に持ち運びができるので、鞄や職場のデスクに入れておいても手紙やメモとしても重宝すること間違いなしです。日常生活にも
普段の何気ない生活の中の手紙やメモとしても文様一筆箋を取り入れていただけます。
縁起の良い唐長文様がより家族の絆を深めてくれそうです。